音楽と英語とプログラミング

音楽、英語、プログラミングの情報を皆さんと共有し、人生を豊かにしたいです。

英語楽しんでいますか? 初級者向けリスニング考察 発音編

どうも、トミー・ウッズです。

 

今日は英語学習について、私の考えを書いてみようと思います。

英語学習初心者の方の参考になればと思います。

今日はリスニングについて、書いてみます。

目次

 

私が英語初心者だったころ

英語を学習し始めたころは、やみくもにただポッドキャストを聴いたり、映画を見たりしていました。
最近はある程度リスニングができるようになったので、なぜあのころリスニングが、なかなか上達しなかったのか、漠然とですが、わかるような気がしています。

リスニングするときの段階

リスニングは次の段階を経て成り立っていると思います。

  1. 英語1音の発音を聞き取る
  2. リダクション・リエゾンが発生したことをつかむ
  3. 単語の意味をイメージする
  4. 1文の構成を理解する
  5. 1文の意味を理解する

1.英語1音の発音を聞き取る

まずは、1音が正しく聴き取れないと始まらないと思います。
リスニング云々の前に、アルファベットの正しい発音を理解し、自分で発音し分けれるようになるといいですね。

例えば、
・hat /hæt/ 帽子
・hut /hʌt/  小屋
・hot /hɒt/  熱い、暑い

上2つは「ハット」と書きますが、英語では当たり前ですが発音は違います。
hatの a は catの aの発音で、hutの u は驚いた時の「アッ」の発音に近いです。
hotは「ホット」と書きますが、英語では「ハット」と「ホット」の中間あたりの発音です。

まずは、1音の発音を理解すると良いと思います。

「英語 発音 イラスト」で検索すると、色々でてきますので、自分がわかりやすいサイトを見てみると良いと思います。

ポイントは、「口の形、舌の形がイラストで載っているか?」です。イラストがあると、どうやって発音するか分かります。そもそも、英語に日本語の「あ、い、う、え、お」と全く同じ発音は無いので、日本語の発音の仕方は忘れて、どのくらい口を開いて、舌をどこに置いて発音するのか知る必要があります。

発音記号も一緒に覚えておくと、後々便利です。でも、最近はオンライン辞書などで単語の発音音声が聴けるので、絶対覚えておくべきかと言うとそうでもない気もします。が、覚えておいたほうが良いに越したことはないです。

慣れも必要

ただ、聴き分けるのに慣れが必要なものもあります。これらは、徐々に聴き分けれるようになると思いますので、気長に考えたほうが良いと思います。聴き分けれないからといって、自分がだめだって思う必要はありません。みんなそうです。

例えば、

・「s」と「th」 例)sink と think
・「r」と「l」  例) rack と lack

この2つは、すぐに聴き分けれるようになるのは難しいと思います。あきらめずに気長に練習していれば、そのうち感覚で分かるようになると思います。

ちょっと長くなったので、「2.リダクション・リエゾンが発生したことをつかむ」以降は、後日、アップしようと思います。

終わりに

リスニングってすぐに身につくものではないので、私は焦らず、気長に構えています。仕事していると学習時間も限られてきますし。

それでも、効率的に学習して、早く上達したいですよね。
これには、まずは、発音の知識が、役に立つのではないかと思います。

では、この記事が初心者の方の参考になれば、幸いです。

みなさんが、英語を楽しめますように。

では~。

英語楽しんでいますか? 単純明快ゾンビ映画「ゾンビランド」

どうも、トミー・ウッズです。

 

今日も映画を紹介しようと思います。

アメリカ人大好き、ゾンビ映画です。

 

ゾンビランド

 

以下、シネマトゥデイに予告編があります。

映画『ゾンビランド』予告編 - YouTube

 

2010年の作品で、少し古いですが、なかなか面白かったです。
2019年に続編『ゾンビランド:ダブルタップ』が公開されていて、こちらも面白かったです。

ストーリー紹介(ネタバレなし)

※以下のストーリーは予告編から読み取れるものだけにしています。

舞台はアメリカ。ゾンビが町中を徘徊し、人々を襲っています。

さあ、主人公が現れ、ゾンビを退治するかと思いきや、主人公はひ弱な青年です。自分で細かいルールを作って、なんとか生き延びています。このルールが細かくて、しかも変に徹底しているので、笑えます。

道中で、頼もしいガンマンと仲間になり、旅を続けます。このガンマンは銃を乱射するような、いかにもって感じです。性格は真逆の2人ですが、はたしてうまくやっていけるのでしょうか?

さらに、旅の途中で女性2人組と出会いますが、どのような境遇の2人なのでしょうか?一緒に旅を続けるのでしょうか?

この映画は今までのゾンビ映画の中で一番単純で面白かったです。ウォーキング・デッドとは違った雰囲気でした。ウォーキング・デッドはシリアスな展開が続いて、次はどんな展開になるのだろうって、わくわくしながら次のストーリーを楽しむ感じ。一方、この「ゾンビランド」は先の展開なんて想像せず、ただただ単純明快で面白かったです。

2作目の『ゾンビランド:ダブルタップ』は、完全続編なので、先に本作を見てくださいね。2作目も単純明快で楽しめます。

英語の勉強として

この作品はリスニングが少し難しかったです。はっきりクリアな発音ではなく、くだけた感じでした。フルハウスのアンクル・ジェシーのようなしゃべりかたでした。

リスニング初心者にはちょっと難しいと思いました。中級者の方は挑戦してみると面白いと思います。英語字幕をみながら、挑戦してみるのもありだと思います。が、難しいと感じたら、日本語字幕にして、映画を楽しみましょう。無理に難しいものにチャレンジして、苦手意識がでるくらいなら、楽しんだほうが良いですからね。

分類

分類
ストーリー展開 ☆☆☆
感動度 ☆☆
コメディ度 ☆☆☆☆
爽快度 ☆☆☆☆
リスニングしやすさ ☆☆

感動するようなストーリーではなく、単純明快で楽しい作品です。

終わりに

本作はリスニング難易度が少し高めなので、挑戦してみてはいかがでしょうか?

ストーリーが単純明快なので、スカッと楽しめます。ストレス発散にいかもしれません。ウォーキング・デッドは重々しい感じがしますが、こちらは何も考えずに楽しめます。気に入ったら、続編も見てみてくださいね。

それでは、みなさんが英語を楽しめますように。

では~。

英語楽しんでいますか? 英語学習にもおすすめの映画『ゴーストバスターズ アフターライフ』

どうも、トミー・ウッズです。

 

昨年見た映画でおもしろかったものがあるので、ご紹介したいと思います。

 

ゴーストバスターズ アフターライフ」

 

ソニー・ピクチャーズから配給されているようで、以下にトレーラーがあります。

bd-dvd.sonypictures.jp

目次

ストーリーの紹介(ネタバレなし)

※以下のストーリーはトレーラーから読み取れるものだけにしています。

この映画はある家族(母親、兄、妹)の物語で、最初はぎくしゃくした関係なのですが、次第に絆が深まっていきます。

この家族が引っ越した家で、妹が謎の装置を見つけます。その装置は何のためのものでしょうかねぇ。これが次第にわかっていきます。

そして、ゴーストバスターズなので、当然ゴーストがでてきます。ということは誰かが退治することになりますね。だれがどうやって退治するんでしょうねぇ。

そしてそのゴーストたちはなぜ現れたんでしょうねぇ。過去作とつながりがあるのかな?

ゴーストバスターズの過去作はエンターテイメントよりで、見ていて単純明快で楽しいストーリーでしたが、今回は感動するストーリーも盛り込まれています。過去作のファンなら必ず楽しむことができると思います。

より楽しむには

この映画をより楽しむには過去作も見たほうが良いです。過去作と完全に繋がっているので。

■過去の作品

ゴーストバスターズ(1984年)

このストーリーが今作のベースになっているので、見ることをお勧めします。

当時のコメディ映画史上最高の興行収入となったそうです。私も大好きな映画です。

 

ゴーストバスターズ2(1989年)

今作とはあまり関係がないので、1作目の「ゴーストバスターズ」が楽しめた方は見てみると良いと思います。面白いです。

 

ゴーストバスターズ(2016年:リブート)

1作目の「ゴーストバスターズ」を女性キャストでリブートした映画です。1作目とはストーリーは全く異なります。楽しい作品ではありますが、お勧めするほどではないと思いました。今作には全く関係ありません。

英語の勉強として

この作品はリスニングしやすかったです。わりとはっきり発音しています。

今まで色々な映画を見てきましたが、子供が見る映画は聞き取りやすいことが多いように感じます。例えば、以下の映画は聞き取りやすかったです。

■聞き取りやすかった映画

・ベイブ
ボス・ベイビーシリーズ

リスニングがなかなか上手くいかない方は、こういった子供向けや家族向けの映画を試してみるといいかもしれません。

分類

※2024年1月17日追記

映画の内容を分類してみました。

分類
ストーリー展開 ☆☆☆☆
感動度 ☆☆☆☆
コメディ度 ☆☆
リスニングしやすさ ☆☆☆☆

値の意味合い ☆5:年間ベスト3に入る、☆4:良い、☆3:普通

コメディ度が低いからって面白くないわけではなく、単にシリアスなストーリーだと思ってください。

終わりに

映画って楽しみながら、英語を学べるのでとってもいいですね。リスニングも鍛えられるし、会話の中で出てきた気になる言い回しを覚えることもできますし。

今は字幕を表示して観たほうが良いのか、表示しないで観たほうがよいのか試しながら観ています。どっちがいいのかなぁ。映画にもよるのかなぁ。またいずれ結果はご紹介したいと思います。

それでは、みなさんが英語を楽しめますように。

では~。

 

英語楽しんでいますか? クイズ感覚でTOEIC

どうも、トミー・ウッズです。

 

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくおねがいします。

 

年末年始はゆっくりできましたか?

私は初もうでに行ったくらいで、特に何もせずだらだら過ごせました。年末年始くらいは何もせず、ゆっくりしたいですね。

 

時間があったので、久しぶりにTOEIC対策でもしてみるかと思い、ネットを検索。

無料の問題を探しました。

何個か見つかったのでやってみたのですが、結構面白かったです。選択問題なので、クイズみたいでいいですねぇ。

で、何問かひっかけチックなものに引っ掛かりました。

例えば、こんな問題。

ある写真の説明で、選択肢はこんなかんじ。

①A sofa has been pushed against the wall.
②Flowers are being arranged in vases.

で、私なりに訳すと、こうなりました。

①ソファーが壁に寄せられている

②花が花瓶に生けられている

写真が使えないので言葉で説明しますが、その写真を見ると確かにソファーが壁に寄せられています。そして、花瓶に花が生けてあります。どちらも正解と思いました。

結論から言うと、②の日本語訳が間違っていました。正確に訳すと、少しくどいですが、「花が(今誰かの手によって)花瓶に生けられているところだ」となるみたいですね。being arrangedなので、現在進行形受け身であり、今、生けられようとしているということになります。

で、写真には花を生けようとしている人はだれも映っていないので、②は誤り。正解は①となります。

 

この手の問題が何問かあり、もれなく引っ掛かりました。

冷静に、進行形の意味をイメージすればわかるのですが、時間制限があるので、この手の問題には慣れておかないといけませんね。日常英会話でも気を付けようと思いました。

今までTOEICは何回か受けましたが、対策ってほとんどしませんでした。試験のために英語を勉強しているわけではないので、対策ってやる気が起きなくて。でも、今回問題にチャレンジしてみたら、結構面白かったので、ちょっと続けてみようかなと思いました。

今年は久しぶりにTOEICを受けてみようかと思っています。目標は850点です。今回はきちんと対策してみようと思います。

 

では、みなさんが英語を楽しめますように。

みなさま良いお年を ~ 今年はありがとうございました

どうも、トミー・ウッズです。

 

12月はなかなか体調が思わしくなく、あまりアップできませんでした。

皆さんも、体調には気を付けてくださいね。

 

今日は今年を振り返ってみたいと思います。

 

このブログを今年の4月に始めました。

ためになる情報を発信して、ご覧いただいているみなさんの生活が豊かになればいいなぁと思って始めました。会社でも自分の経験を踏まえて後輩にアドバイスして、それで笑顔になってくれたりするとうれしいものです。

私は英語、ITスキルを日々学んだり、音楽の情報を探しているので、それらを発信して、みなさんの役に立てたらいいなぁと思いました。

英語はまだまだ上級者にはなれませんが、字幕なしで洋画を見てもあらすじは理解できるようになりました。細かい部分は聞き取れないことも多いですが、充分楽しむことができています。みなさんと一緒に学んでいきたいと思います。

ITスキルはGo言語やReactを現在勉強中です。まだ人に説明できるまでには至っていないのですが、理解が深まれば解説などしていきたいと思います。

音楽は高校生のころからずっと洋楽を聴いていたので、わりと詳しいほうではあると思います。ここ2年くらいはカントリーにはまっているのですが、日本ではカントリーってマイナーだなぁと思います。日本でも人気があるテイラー・スウィフトは、もともとはカントリー歌手なんですけどね。

カントリーって落ち着いた雰囲気でリラックスできる曲もあれば、陽気で楽しい曲もあり、とてもいいジャンルだと思います。今後もよい曲を紹介していければと思います。

 

私のブログをご覧いただいている皆様、いつも大変ありがとうございます。まだまだ、閲覧数は少ないですが、こんなブログでも見ていただけると励みになります。

少しずつですが、閲覧数も増えてきていて、大変ありがたいです。

来年もみなさんのお役に立てるような記事を発信していきたいと思います。

 

年末年始は6連休なので、今年の疲れを取り、ゆっくりリラックスして過ごしたいと思います。映画見放題、音楽聴き放題です。

 

最後に、皆様の来年のご健勝をお祈り申し上げます。

では、良いお年を~

アメリカ音楽チャート クリスマスですね~

どうも、トミー・ウッズです。

 

なかなか風邪がなおりません。みなさん、お体お大事に!

 

Billboard US Hot 100  の WEEK OF DECEMBER 16, 2023 をチェックしてみました。

トップ10にクリスマスソングが6曲も入っています。もうすぐ、クリスマス。

なんだかわくわくします。

 

Rockin' Around The Cristmas Tree

1位の「Rockin' Around The Cristmas Tree」は聴いたことありませんでした。調べてみると、世界中のチャートに入っている有名な曲でした。

ロックと思って聴いてみましたが、オールデイズでした。1958年リリースだそうです。ゲームのFallout76でかかってそうな曲です(Fallout76を知らない方、ごめんなさい)。なんだか懐かしくなるような、楽しい曲でした。冬の曲なのに寒さを全く感じさせず、室内でクリスマスツリーを囲んで楽しく過ごしているみたいな感じですかね。

Brenda Lee - Rockin' Around The Christmas Tree (Official Music Video) - YouTube

 

Jingle Bell Rock

3位の「Jingle Bell Rock」は今まで何度も聴いたことありましたが、曲名を初めて知りました。1957年リリースだそうです。クリスマスの定番ソングですね。「Rockin' Around The Cristmas Tree」もそうですが、この当時のロックと現代ロックは雰囲気が全然違いますね。

YouTube Official が見つからなかったので、URLは割愛。

 

A Holly Jolly Cristmas

6位の「A Holly Jolly Cristmas」は初めて聴きました。1964年リリースだそうです。こちらも、世界中で人気があるみたいで、過去にはオーストラリアで最高11位、カナダで最高6位、クロアチアで最高13位、ニュージーランドで最高15位、トータル19か国でトップ100に入ったことがあるみたいです。実は有名な曲なのですね。

こちらもYouTube Official が見つからなかったので、URLは割愛。

 

It's the Most Wonderful Time of Year

8位の「It's the Most Wonderful Time of Year」も初めて聴きました。1963年リリースだそうです。こちらも世界中で人気みたいですね。様々な国のチャートに入っていて、数え切れませんでした。ほかの曲と比べると、ちょっと大人っぽい感じのクリスマスソングでした。

Andy Williams - It's the Most Wonderful Time of the Year (Official Audio) - YouTube

 

色々なクリスマスソングがあるものですね。日本でも有名なマライア・キャリー、ワムの曲も、もちろんランクインしていました。

クリスマスソングって子供の頃を思い出して、楽しい気分になるので、大好きです。サンタクロースの本場にいって、サンタさんに会いたいな~。

 

では、みなさんが、クリスマスを楽しめますように~

アメリカの音楽チャート ビルボードUSって素敵

どうも、トミー・ウッズです。

 

しばらくぶりに、ブログを投稿します。

ずっと風邪でダウンしてました。

みなさんも、風邪にはご注意を。

Stay warm.

ですね。

 

前回の記事で、ビルボードUSのチャートについて書いたときに、ビルボードを調べてみたので、それを書いておきます。WIKIPEDIA(英語)調べです。

 

Billboard charts - Wikipedia

ビルボードアメリカ生まれの音楽業界雑誌です。1913年からやっているそうです。すごいですね。現在はWEBで見れます。

Billboard – Music Charts, News, Photos & Video

重要なチャートは2つあって、「Billboead Hot 100」、「Billboeard 200」だそうです。

「Billboead Hot 100」はシングル、「Billboeard 200」はアルバムです。

そのほかにも、R&Bやカントリー、ロックのジャンルもあります。

各チャートのランキングはCDの売上、ストリーミングのダウンロード、YouTubeの視聴回数などが反映されるようです。チャートによって、異なるみたいですが。

 

まだ、先週から見始めたばかりなので、まったく詳しくはないのですが、見ようと思ったきっかけは、「アメリカでハードロックってまだ流行っているのかなぁ」と「カントリーって人気あるのかなぁ」でした。

もともと、ハードロック好きでMr.BIGとかハーレム・スキャーレムが好きでした。そのころは(もっと昔も)、めちゃくちゃいいバンドがたくさんあって、聴き切れないくらいでした。でも、最近は新しいハードロックバンドの名前を聞かなくなったんですよね。ハードロック雑誌を買わなくなったというのもありますけど。

去年、YouTubeで色々探してみて、なかなかお気に入りのバンドが見つからなくて、Greta Van Fleetというバンドを見つけたときは、テンションあがりました。 

で、探すのなら、アメリカの情報を直接見ればいいんじゃん、と気が付いて、Billboeardを見てみることにしたわけです。

英語力も身につけたかったので、日本の音楽雑誌を買うのではなく、アメリカのサイトを見ようと。

今後、不定期にはなると思いますが、チャートの中からお気に入りの曲をご紹介したいと思います。

 

みなさんが音楽を楽しめますように。

ではでは。